FXだったら海外からでも日本のFX社で口座開設・取引できちゃう!
海外在住者は、日本の証券会社で株取引するのは禁止です。
その理由は、「海外在住者が株式投資を始めるにはこうしよう!」でご紹介しましたが、FXなら海外からでも日本の口座を新規開設できて、取引も可能。
海外在住者がFX新規口座を開設できて、トレードできる日本のFXブローカー3社を徹底比較します。

口座開設に、マイナンバーカードは必要ありませんよ。

最近、色々マイナンバーが必要になって来てるよね・・・不便。
海外在住者が日本のFX口座を持つメリットってあるのだろうか?
うさぎも、日本のFX口座を持っているのですが、私が口座開設したのは海外送金のためだったんですよね。
今では、割高になって作業も複雑なので利用していないのですが、そのお陰で?デイトレードの勉強なんかもしてしまいました(笑)
日本国内のFX業者は多数あるのですが、その中で海外在住者が新規に口座開設できて取引可能なブローカーは3社。
でも、そもそも海外在住者が日本のFX口座を持っていて、何かメリットがあるのか?を考えてみます。
海外在住者が日本のFX口座を持つメリット
- 帰国時にも決済なしで継続運用可能
- 海外移住が決まった場合でも口座を維持できる
- 全て日本語で完結する
- 資産を分散できる
- ツールが使いやすい
- スプレッドが狭い傾向にある
- レバレッジが最大25倍の制限がある
デメリットも
- 日本円を保持していない場合は送金の必要がある
- 日本の銀行口座が必要な場合が多い
- 問い合わせの対応が遅い場合がある(時差のため)
- 一部のキャンペーンが対象外
日本に帰国予定がある短期海外移住でも口座凍結
海外赴任や留学など日本に帰国予定がある海外移住でも、住民票が日本になく、生活の拠点が海外の場合は、海外で取引が禁止されている日本のFX業者でトレードすると、最悪口座凍結されます。
海外在住者が口座維持できない日本のFX業者は、海外から口座を作れないのは当然ながら、海外で取引することも禁止です。
バレないだろう?と思っているかもしれませんが、IPアドレスでバレます。海外から頻繁にアクセスがあると、確実に怪しいですよね?
VPNサービスを利用する場合でも、ブローカーがVPN検知を利用している場合は、確実にアウトですよ?

VPNサーバーだと容易に推測できるドメイン、業者がVPNサーバーのIPアドレスを集めていたらわかっちゃいますね。

アカウント乗っ取りなど不正アクセスから、利用者を守るためにもVPN検知が利用されてるよ。
帰国時・海外移住時に口座を維持できる
特に、海外移住が決まった方は、日本のFX口座をそのまま維持できるのは魅力ですよね?
使い慣れてますし、言語がイマイチな場合でも日本語が使えるのもいいですね。
長期運用も可能です。
帰国が決まった場合でも、決済することなく運用できます。
現地通貨と日本円で資産を分散できる
これ、日本円が全く必要ない人には意味がないのですが、一時帰国の際に両替せずに利用できる日本円があるのって便利じゃないですか?
お財布を分ける感覚で、日本円を持っていても損はないと思います。

一時帰国用の資金と、日本の家族や知人などに何か贈り物をするときにも日本円を使っています。
ツールが使いやすい
今回ご紹介する3社は、モバイル用のアプリもあったりと使いやすいです。
まぁ、全て日本語で書かれているのは安心しますね。
現地の言葉に慣れない間は、特に日本語だと助かると思いますよ。

分析ツールがハイスペックでヤバい。
クロス円通貨ペアのスプレッドが狭い
以前は海外FXはスプレッドが広かったのですが、最近では国内FXと変わらないようになってきています。
が、やっぱり広い傾向にあるのは確かです。
国内FXでも同じような機能はありますが、海外FXはゼロカットシステムが定番で、証拠金以上の損失がでないことが担保されているのは魅力です。
レバレッジが最大25倍の制限がある
海外FXだと、数百倍から千倍以上のレバレッジが可能な業者もあるんですね。
日本のFXでは、レバレッジが最大25倍と制限されています。

え?なんでそれがメリットなのさ。
私が小心者だからですけども、ハイリスクはできるだけ避けたいわけです。千倍には手が出ません(笑)
超一攫千金!を目指しているなら、ゼロカットシステムもありますんで海外FXで攻めてみるのもいいかもですね。
海外から日本のFX口座開設する流れ
私は日本出国前に、口座開設を済ませたのですが、海外からでも住所が確定していれば口座開設が可能です。
日本で口座開設を済ませてしまう方が簡単なのですが、海外移住してからも住所変更などの手続きがあります。
現在日本国内在住で、今から継続して使いたい場合には日本で口座開設しちゃってください。
海外の住所が確定するまでの間も、継続して利用することができますよ。
FX新規口座開設の流れ
必要書類を揃える |
---|
↓↓↓ |
新規口座開設を申し込む |
↓↓↓ |
審査 |
↓↓↓ |
ID・パスワードが郵送される |
↓↓↓ |
入金 |
↓↓↓ |
取引開始 |
IDとパスワードは郵送されますので、郵送事情によっては届くまでに時間がかかります。
口座開設に必要なもの
海外在住者がFXの口座開設に必要なものは各社異なりますが、ご紹介する3社はマイナンバーカードは必要ありません。
滞在国の日本領事館発行の在留証明書が必要な場合が多いので、居住地が決まったら発行してもらってください。
- 滞在地の住所
- 滞在国の日本領事館発行の在留証明書
- 日本の銀行口座
- 滞在地の住所を証明するもの(在留許可証・現地の運転免許証など)
本人確認書類などは、PCやスマホでアップロードすることが可能です。
海外在住でも口座開設できるFX業者3社比較
ヒロセ通商(LION FX) | JFX | セントラル短資FX | |
---|---|---|---|
取引通貨 | 50通貨ペア | 26通貨ペア | 25通貨ペア |
取引通貨単位数 | 1,000通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 |
スプレッド |
0.2銭(ドル円) |
0.2銭(ドル円) |
0.1銭(ドル円) |
手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
初回入金額 | 10,000円 | 10,000以上 | 制限なし |
Mac対応 | あり | あり | あり |
PC・スマホ・タブレットでの取引 | OK | OK | OK |
スキャルピング | OK | OK | OK |
デモ | あり | あり | あり |
キャッシュバック | 最大50,000円 | 最大101,000円 | 最大500,000円 |

3社とも1,000通貨からの取引が可能なので、4,000円もあればFXスタートできますね。
では、各社の特徴や口座開設の方法を詳しく見ていきましょう。
ヒロセ通商
ヒロセ通商は5年連続顧客満足度NO.1。
その理由は、
- 通貨ペアが50種類と豊富
- ドル円やユーロ円などスプレッドが業界最狭水準
- 約定率100%(矢野経済研究所データ)
- ツールが使いやすい
取引通貨ペア
ヒロセ通商は通貨ペアが50種類と、業界でもトップクラス。さらに、発注方法も27種類と多彩です。
米ドル円やユーロ円など、多数の通貨ペアで業界最狭水準スプレッドを実現しているのもさることながら、メキシコペソ円や南アフリカランド円などの高金利通貨ペアスワップポイントにも注目です。
約定スピード0.0001秒。約定率100%と、安心感が半端ないですね。
また、ツールの豊富さと使いやすさにも定評があり、業界の取引ツール部門で2年連続1位を獲得しています。
PCツールは、総合的スペックが高くカスタマイズ性に優れたインストール版、直感的な使い心地のLION FX C2、Mac専用アプリなど充実。
モバイルもiアプリ、iPadアプリ、iPhoneアプリ、Androidアプリに対応しています。

詳しくは、公式サイトでご確認くださいね。
キャンペーンは毎月10種以上もあるのですが、海外在住に対応していないものも多いのが残念です・・・

食品プレゼント、欲しいよね・・・
【ヒロセ通商】海外在住者の口座開設について
【本人確認書類】と必要に応じて【税務上の居住地国の特定 兼 特定取引を行う者の届出】の提出が必要です。
※海外在住のお客様はマイナンバー(個人番号)の提出がなくても口座開設が可能です。
良くある質問「海外」:ヒロセ通商【LION FX】
口座開設に必要なもの(以下のいずれか2点)
- パスポート(2020年2月4日以前発行のもの)
- 現地発行の運転免許証
- 現地発行の滞在許可証 等
- 滞在国の日本領事館発行の在留証明書
2020年2月4日以降発行のパスポートは、所持人記入欄がないので使用できません。
現地発行の証明書等は、氏名・現地の住所・生年月日・発行元が確認できるものに限ります。
出金先銀行は、原則日本国内の銀行のみ、入金も日本円のみなのですが、保有していない場合は外国の銀行口座でも登録OKです。
その場合、入金・出金に数日掛かってしまうこと、手数料(両替手数料含む)の負担があることは注意です。

海外の金融機関からの入金は、ヒロセ通商の三井住友銀行への一般振込入金のみ可能だよ。
入金は、24時間、365日入金可能で手数料は無料です。
※ジャパンネット・みずほ・三井住友銀行は手数料かかります。
出金は、海外送金を除いては手数料無料。
平日は、24時間電話、メールでの問い合わせが可能です。
JFX
JFXの魅力は、何といっても小林社長。
リアルタイムのトレード情報を発信してくれているのが嬉しい限りです。
「マーケット速報」は1日更新20回以上、「本日の参入レベル」は朝一で売買の方針を伝えてくれます。
「日々実績データ」では、小林社長が実際に取引した実績を公開してくれます。

相場が動く前に、社長の相場観を教えてもらえるのは勉強になる。

スキャルピングなど短期売買メインなら、超オススメです。
中期ポジションをロックして、スキャルピングに集中できるポジションロック機能は、反対売買や全決済をしても決済されません。
スキャルピング取引の中上級者には、セミナーへの参加オファーがかかります。
実際に小林社長がトレードしている画面を見ながら、売買の判断を学べたり、トレードに関する悩みを解決してくれたりしますよ。
【JFX】海外在住者の口座開設について
できます。
ただし、国によっては法律で禁止されている場合もございますので、予め滞在国の領事館等でご確認ください。
良くある質問:JFX
JFXとヒロセ通商と同グループで、海外在住者に対する対応も同様です。
新規口座開設+通貨取引でもらえるキャッシュバックが、最大101,000円は魅力です。
JFXは口座開設するだけで、1,000円キャッシュバックなんですね。
セントラル短資FX
セントラル短資FXは、100年の歴史を持つセントラル短資グループのFX事業会社です。。
口座数は19万口座を超え、かつFX専業として唯一、14年連続でJRC(株式会社日本格付研究所)から、長期信用格付の評価を獲得しています。
セントラル短資FXは、ご紹介した3社の中で唯一、外貨両替ができるサービスがあります。
外貨調達・円調達(受渡し)が可能。現金を円貨から外貨、または外貨から円貨に両替することも可能です。
少額の送金の場合は、トランスファーワイズがおすすめですが、100万円を超える多額の送金が必要な場合は、、セントラル短資FXが手数料面から言っておすすめです。
両替は0.01通貨から、受け渡しは10,000通貨単位から。
ただし、日本円・米ドル・ユーロ・英ポンド・豪ドル・NZドル・カナダドル・スイスフランのみの対応です。
両替に関する詳細は、公式サイトでお確かめください。
【セントラル短資FX】海外在住者の口座開設について
できます。口座開設時に必要となる本人確認書類は、現地日本領事館が発行する「在留証明書」とさせていただきます。
また、出金先としてご登録いただく金融機関の口座は、「日本国内」の口座のみとさせていただきます。
なお、念のため、口座開設、お取引にあたっては、現地の法令をご確認ください。
海外在住者向けサポート:セントラル短資FX
口座開設に必要なもの
- 本人確認書類は、現地の日本大使館・領事館が発行する在留証明書のみ
- 自分名義の日本国内の銀行口座
【無料!】FXのことをしっかりと学びたい
ファイナンシャルアカデミーの「お金の教養講座」は、海外在住でも無料で学べる日本の講座です。
FXの国内口座数は650万口座を突破し、人気のある個人投資です。
24時間取引可能で、レバレッジを使って大きく資産を伸ばしたり、スワップ金利をもらえたりと、様々なメリットがありますよね?
でも、突然の相場の動きによって大きく損をする可能性も少なくはありません。
勝ちを大きく、負けを最小限にすることが大切。
そのためには、しっかりとしたリスク管理ができる知識とテクニックが必要です。
ファイナンシャルアカデミーでは、外貨投資・FXスクールをオンラインで受講できます。
経済指標がわからずに、カンだけでやっていたのでは、いつかは破綻しますよね?
そうならないためにも、確実にお金に関する教養を身につけたい。
FXへの理解を深めるだけでなく、お金に関する基礎知識を、まずは無料体験で獲得してください。
お金の教養講座資産運用コース 1.5時間のWeb体験セミナー
- 資産運用とはどういうものなのか
- 低リスクで安定的に利益を出す方法
- 4つの資産運用の仕組みと基本的な運用方法
お金の教養講座Plus 3時間のWeb体験セミナー
- 無理なくお金を貯める家計管理の方法
- 給与以外に一生続く安定収入の作り方
- 数倍株を探す3つの基本ルール
「お金の教養講座」は、2つのコースを現在、無料で受講することができます。
2コースとも、申込みから7日間視聴可能です。
セミナーは一時停止や倍速再生など操作ができますので、スキマ時間にどうぞ。
一生役に立つ知識が手に入りますよ!