海外在住者がブログで収入を得るために必要なものって?
海外在住者がブログで稼ぐには、たくさんの方法がありますが、まずは知識として押さえておきたい2つをご紹介します。
ブログとは、日記などを公開できるウェブサイトの一種で、Webにlogを残すという意味のWeblogの略語なんですね。
海外在住者も、アメブロなどを利用されている方を多く見かけますよね。
このウェブ日記で、どうやったら稼ぐことができるのかと言うと、その多くは、広告からの収入なんです。
そのほかで言えば、自商品の販売や、noteなどを使ってのデータの有料販売などがあります。
ブログに限らずネットに自分の書いた記事を公開して、収入を得る仕事があるんですね。
中でも有名なのが「アフィリエイター」と「ブロガー」。
どちらも自分のサイトを運営して、自分の力で道を切り開いていく仕事です。
うさぎは副業アフィリエイターの端くれです。
アフィリエイターとブロガーの違いって?
最近では、アフィリエイターとブロガーが混同されている傾向がありますね。
もしかしたら、自分がどちらなのか曖昧な場合もあるかもしれません。
アフィリエイターとブロガーの大きな違いは、計画性だと思います。
アフィリエイターは基本的に、「商材」「サービス」ありきで、コンテンツを作っていきます。
商品の良さをユーザーに伝え、企業サイトではできないデメリットを伝えることもできますし、使用感や効果を具体的に紹介することで、ユーザーの悩みに応えていくことをメインにしています。
ユーザーの悩みを理解して、商品を紹介していく技術が必要です。
「広告主が宣伝してほしい商品」を、代わりに自分のサイトで紹介するんですね。
なので、その商品をどのような人が求め、どのような時に購入するのかなどの分析や、購入者を集める戦略も必要となってきます。
そのため、サイトを設計するための計画性がどうしても必要になってきます。
あの計画性のないうさぎがアフィリエイターできてるの?
だから、端くれだと申し上げましたけど・・・
一方ブロガーは、基本的に自分の好きな記事を書いて、収益化できそうな部分で収入を得ていくようなイメージです。
ブログを書くことが好きでたまらない、書きたいことが沢山ある、など自分の趣味を活かして活躍されている方が多いですね。
もちろん、収益化するためにはブログの設計も大切ですが、まずは好きなことをしてお小遣いが稼げるというのがブロガーの魅力です。
どちらもユーザーの利益になるような、有益な内容でないと収益化は難しいですが、自分でブログを運営して稼ぐのは面白い仕事ですよ。
アフィリエイターとブロガーどちらが稼げる?
マネタイズの幅が広いのは、確実にアフィリエイターです。月収が100万円を超える、アフィリエイターを本業にされている方も多いのがアフィリエイトの世界です。
おー!!それは凄い。
でも、アフィリエイターの50%は月に5,000円以下の収入しかないのが現実なんですね。
副業で5,000円の収入があれば、ちょっとラッキーな気もしますけど(笑)
一方ブロガーも、アフィリエイターと同様に「商品」を紹介して収入を得ている場合もあります。
基本的に、ブログにアドセンスというGoogle広告を表示させて、そこからの収入をメインにしています。
アフィリエイターもアドセンス広告を利用しているので、収入源は重なっていることも多いですね。
ブロガーの場合は、企業から広告の掲載を依頼されたり、ブログが出版されたりなど、有名になればその他の収入源も得られます。
アフィリエイターとブロガーの違いが、ちょっと曖昧になってきましたよね?
そういうわけで、物凄い数のアフィリエイターやブロガーがネット上には存在してるってわけなんです。
海外在住者がブログで収入を得るにはアフィリエイター?ブロガー?
極論から言いますと、続けていれば、どっちでも同じところに行きつきます。
先ほども申し上げましたが、ブロガーさんはどっちかと言うと、雑記になる傾向があります。
色んなテーマを一つのサイトに書いていく感じですかね?
それでは、収益化までに時間がかかります。
アフィリエイターは、一つのテーマでターゲットを絞ってサイトを作っていきます。
海外在住者として在住国・在住都市をテーマにする場合でも、色々な切り口があります。
例えば、在留日本人が多い大都市の場合は、在留日本人をターゲットにしたり。
そうすることで、他のサイトとの差別化を図って行った方が、収益を得る近道だと思いますよ。
美容ジャンルにしてもそうです。年齢、肌質、悩みなどで絞ったターゲット向けのサイトを作る方が、収益化は近いですね。
アフィリエイターとブロガーどちらが自分向き?
私は、このサイトを見ていただけるとお分かりのように、アフィリエイトの仕事をしています。
沢山、広告を見ませんでした?これがアドセンス広告です。
記事の中でクラウドソーシングサービスを紹介していますが、その中にはアフィリエイト広告も紛れているんですよ。
もちろん、他のサイトへのリンクだけで、何も収入にならないリンクも多数あります(笑)
なぜかって、アフィリエイト広告のみを紹介するのは、ユーザーの役に立たないですからね。
意外と真面目でしょう?(笑)
自分で言うと、ねぇ・・・
アフィリエイトと聞くと、人を騙して商品を買わせるいかがわしい商売って思っている方も多いかもしれませんね。
でも実際は、ユーザーの役に立てなければ、収入なんて得られないんです。(得ている人もいますけども。どっちやねん。)
そして、私はブログも書いています。特別ブログが好きなわけでもないので、ブロガーにはなれません(笑)
ブログを始めるのは敷居が低く、趣味や思想なんかをブログにアウトプットしていって収益ができるというのは、面白いですよね。
それに、ブログだとアフィリエイトサイトと違い、同じ趣味や趣向を持つ仲間と繋がることが容易です。
ネットでの作業って、結構孤独なんですよね。仲間と繋がれるのは、励みになりますよ。
どちらが自分に合っているか決めて取り掛からなくても、やり始めてから方向転換してもいいと思うんです。
ネットで稼ぐ方法は無限です。資金ゼロからでも副業を始めることができます。
自分にもできる!と思ったら、始めてみませんか?
よし!と思ったら、次を見てみてくださいね。ブログを副業にする方法をお伝えします。
アフィリエイトって何?アフィリエイトを始める前知識はこちらのページで紹介しています。
海外にいながらブログを仕事にしてみよう!アフィリエイトって知ってる?