あなたの英語スキルを活かそう!海外在住でオンライン英会話講師になる
海外在住で、日本の生徒に英会話を教えることは可能です。
と言うか、オンラインでできる在宅ワークとして人気の仕事なんですね。
ですので、オンライン英会話講師として登録されている方も多いのが現状です。
そんな中、どうやって仕事をゲットすればいいのか、海外在住でオンライン講師になるメリットやデメリットについてご紹介します。

まずは、オンライン英会話講師に必要なスキルから。
オンライン英会話講師として働くにはどんなスキルが必要?
英語ができるというのは絶対条件。海外在住者なので、今の生きた英語が教えられるのは強みです。
さらに、あれば武器になるスキルをご紹介しますね。
- 講師経験がある
- TOEIC・英検・受験対策が可能
- ビジネス英語に精通している
- 育児・ベビーシッター経験がある
- エンターテインメントに強い
- 在住国の観光地はほとんど足を運んだことがある
- 医療系の翻訳知識がある

ん?一見バラバラなように見えるけど・・・

ヒントはターゲットです。
英会話を始めたい、習いたい人のことをイメージしてみてください。
どうして英会話が必要なのか。
例えば、TOEIC・英検・受験対策が可能なスキルは、主に受験生向けの講義になりますよね?
だとしたら、あなたの受験経験や勉強の仕方が役に立つはず。
ビジネス英語が必要な人は、どんな人でしょうか?
海外商社相手に商談、プレゼンが必要なビジネスマン?英語圏へ海外赴任する会社員?
だったら、在住国でのビジネスマナー、日本との違いや同僚との付き合い方なんかもウケそうですね。
幼児向けの英会話も人気ですし、映画を字幕なしで見たい人も多い。
MLB、NBAを現地解説で見たい人、ブリティッシュロックが好きな人、セレブゴシップが好きな人だって英会話を始めるきっかけになりますよね。
海外旅行であなたの国を訪れたい人は、現地の詳しい情報が知りたいはずです。
以外と見落としがちなあなたの趣味や経験が、英会話講師として活かせるわけなんですね。
「海外在住+英語スキル+αなスキル」があれば、たくさんいる英会話講師の中から、自分の活躍できる場所を見つけることができます。

ただ英語ができるだけじゃ、競争率高くて仕事ないんだよね。

講師として、わかりやすく面白い授業を組み立てる能力も必要ですね。
オンライン英会話講師のメリットとデメリット
オンライン英会話講師は、主にフリーランスとして活動します。
自分の好きな時間に働けることが、フリーランスのメリットですよね?
小さいお子さんをお持ちでも、学校に行っている間だけ、子供が寝てから。など、自分で仕事時間を調整できます。
デメリットは収入が一定ではないことと、税務処理を自分でやらなければならないことです。
安定した収入を得るには、経験や仕事に割ける時間が必要です。
税金に関しては、国によって取扱いが全く違ってきますので税理士さんや弁護士さんに相談してください。

日本円での収入だと、自分では中々処理できません・・・
プロにお任せした方が確実です。
オンライン英会話講師ならではのメリットとデメリット
では、オンライン英会話講師特有のメリットとデメリットを。
メリット
- 日本人と会話できる
- 教える喜びを味わえる
- 自分の得意なジャンルで教えられる
日本語を話す機会がない環境に住んでいると、何気に日本語で話せること自体が嬉しかったりするんですよね。
また、自分の得意な英語ジャンルで授業が組めるので、好きなことを思い切り活かせます。レッスンを組み立てるプレッシャーもありますが、教える楽しさを味わえます。
デメリット
- 在宅での環境づくりが大変
- 中途半端な空き時間が出る
- オンオフをはっきりさせる必要がある
- すぐにレッスン開始は難しい
オンラインレッスンは、在宅でSkypeやZoomなどを使って行います。
ネット環境が整っていることは大前提ですが、騒音にも気を配る必要があります。
レッスン中に犬が吠えたり、子供が大きな音を立てて遊び始めたり、外で工事が始まったり・・・
さらには旦那がパジャマ姿で横切ったり・・・
完璧に騒音をシャットアウトできる環境づくりは難しいですが、ヘッドセットを使用するなどしてできるだけ環境には気を配りたいです。
オンライン英会話のレッスンは一コマ30分からが多いのですが、レッスンが連続して入らない場合は、スキマ時間が発生します。
待ち時間が30分しかないと、中々他の作業をする暇がないのでパソコン前で時間を潰すことが多くなります。
生徒さんによっては、レッスン時間が終了しても話し続けたり、質問を続けたりする方がいます。
プライベートな質問もされる場合もありますね。
その場合の受け答えをしっかり用意しておき、オンとオフをはっきりさせる必要があります。
オンライン英会話講師になっても、すぐにレッスンが入るわけではありません。
講師としての実力やレッスンの魅力を知ってもらうためには、自分でアピール。アピールタイムはもちろん無給。
無給に耐えて、地盤づくりをする時間が必要なんです。
人気の職業なので、生徒さんをゲットの競争率は高いんですね。
オンライン英会話講師として海外在住で働くには?
ここでは、海外在住でオンライン英会話講師になる方法を3つほどご紹介します。
海外在住でオンライン英会話講師になる3つの方法
- オンライン英会話教室、オンライン学習サイトに登録する
- スキルを売買できるサイトで授業を販売する
- ブログやSNSで集客する
こんな感じですね。
どの方法がご自分に合っているかを考えながら、詳しい内容を見てみてくださいね。
オンライン英会話教室・学習サイトで英会話講師スタート
最も一般的な方法ですね。
オンラインで英会話を教えている教室やサイトに、講師として登録します。
海外在住者でも登録でき、ネイティブだけでなく日本人の講師が在籍している会社を探します。
登録するには、エントリーから書類選考、Web面談を受けて合格した方が採用となるパターンが多いです。
オンライン英会話教室・サイトの選び方
- 検索して運営社の情報を調べる
- 日本人講師がOKかチェックする
- ノルマ・時給をチェックする
- 給料の支払い方法をチェックする
- スタッフの対応をチェックする
気になるオンライン英会話教室を発見しても、口コミは生徒さん側のものばかりで、先生側からの評価を見つけるのはかなり困難ですよね。
プラスアルファの検索としては、Twitterで先生が呟いていないか、LinkedInで職歴に書いている人がいないか探してみてください。
LinkedInだと、結構親切にアドバイスしてくれる人が多いので、質問してみるのもおすすめです。
もちろん、生徒さんの評価や利用規約にしっかりと目を通しておいてください。
オンライン英会話教室によっては、月々○○コマの稼働が必要などノルマがある場合があります。
また、時給制なのかレッスン料金を自分で設定できるのか、支払い方法は日本円で日本の銀行のみの対応か、Paypal払いなのかなど料金・支払い体制は必ずチェックしてくださいね。

登録時に料金がかかるのは怪しい。
最初の問い合わせやエントリー後の連絡は、メールでの対応だと思います。
Web面談でのスタッフさんの雰囲気や、メールでのやり取りで引っかかるところはないか、自分に合っているのか確認してください。
オススメのオンライン英会話教室
【GLOBAL CROWN】
GLOBAL CROWNは、子供のためのオンライン英会話教室です。
専用アプリを使って、子供にマンツーマン指導していきます。
「子供とのコミュニケーション力に長けていること」が応募条件なので、現在育児中の方に断然おすすめです。
また応募条件には、英語発音がネイティブレベル・英会話がビジネスレベル以上とありますが、特に資格等が必要なわけではありません。
勤務体制は、3か月以上固定の曜日と時間(週3以上・1日2時間以上)勤務の長期勤務か、空いた時間に働くシフト制の2種類です。
詳しくは公式サイトで
【ストアカ】
あらゆるジャンルの習い事が体験できる複合習い事マーケットです。
登録は無料で、入会金月謝が一切かからないため、登録生徒数はぐんぐん増えています。
ストアカのレッスンは、マンツーマン指導だけでなくセミナー形式で複数の生徒に教えることが可能です。
講師の登録、レッスンの掲載料も無料。
実際に売り上げが発生したときのみ、売上の10~30%を手数料として支払う形になります。
支払いは銀行振込となりますので、日本の銀行口座を持っている必要があります。
決済システムがしっかりしているので、支払いは安心です。
詳しくは公式サイトで
【Cafetalk(カフェトーク)】
自由にレッスンの内容や料金、スケジュールを設定できます。
オリジナルのレッスンを講師が作成。英会話以外の多言語、デザインやスポーツ、その他の学習や占いなど、様々な講義を受けられるオンライン習い事サイトです。
レッスンはSkypeで行います。
講師登録は無料で、エントリー、プロフィール作成、インタビュー、レッスンスタートとなります。
支払いはペイオニア、またはPaypal。講師向けの無料カウンセリングもあり、サポート体制が整っているのがオススメです。
詳しくは公式サイトで
【Worldtalk(ワールドトーク)】
日本人講師によるオンライン英会話サービスで、現在英会話講師を募集中です。
生徒数は25,000人以上、子供から学生、社会人、ご年配の方まで幅広い会員数。講師は世界中に在籍しています。
応募資格は、23歳以上で、塾講師などの講師歴3年以上。、海外滞在歴10年以上,もしくは海外での勤務経験3年以上、TOEIC・英検対策が出来る人限定です。
ストアカ、カフェトークと違い、1コマあたりの報酬額が設定されています。
勤務時間は自由なので、好きな時間を使ってレッスンをすることができますよ。
詳しくは公式サイトで
スキルを売買できるサイトで英会話レッスンを販売する
先ほどご紹介したストアカ、カフェトークもレッスンを販売する形なのですが、こちらはレッスンだけでなく自作の英会話教材、海外在住の知識なども販売することが可能です。
スキル売買サイトでは、色々なジャンルを販売している人とコラボしたり、人気の講師と仲良くなってレビューを書いてもらうなど、自分をアピールできるチャンスが多いので、アイディア次第で人気講座を作れるメリットがあります。
登録は無料でできますので、利用してみてください。
オススメのスキルオンラインマーケット
【ココナラ】
今、「オンラインでの相談」が注目されていますが、ココナラはユーザーの細かな悩みも解決できるコンテンツから、スキルまで様々なジャンルが売買されているオンラインマーケットです。
生活や仕事上でのお困りごとを、オンラインで解決できるので、登録ユーザー数はうなぎのぼり。
ここでなら、英会話レッスンだけでなく、英会話に関する様々な悩みに対して対応できますので、自分の得意ジャンルでターゲットに合わせたレッスンが販売できます。
どうやったら人気レッスンになれる?
まずは、どんなターゲットにどんなレッスンをしているのか、コンテンツのタイトルはわかりやすく明確につけるのがポイント。
自分のコンテンツを売り出すコツは、人気講師と仲良くなることです。
英会話、自分の売り出したいジャンルと関係性があるレッスンを受け、コラボを提案するのもおすすめ。
いいレビューを書いてあげれば、いいレビューを返したくなるのが人情(笑)
そうやって、レビューの力を利用して人気コンテンツにしていってください。
また、低価格で友人に買ってもらい、レビューを残してもらうのもおすすめですよ。
詳しくは公式サイトで
【タイムチケット】
個人の時間を30分単位で売買できるサイトです。
ココナラと同じようなサービスですが、タイムチケットは「時間」を販売するサイトなので、販売できるのは英会話レッスンや英会話に関する悩みなどになりますね。
詳しくは公式サイトで
ブログやSNSで英会話レッスンの集客する
英会話講師としての信用を高めるため、レッスン内容を紹介するためにも、自分のブログやSNSを持つことをオススメします。
ブログは無料ブログでもOK。
ブログからの収入を得たいなら、独自ドメインを使ったブログ開設をしてください。
オススメの無料ブログはこちらで

無料ブログを使って、自分のレッスンを紹介するのは有効ですよ。
WordPressで自分だけのブログを開設する方法はこちらです。
意外と簡単なので、ぜひチャレンジしてみてください。

無駄な広告が入らずに、自分だけのサイトを持つ方が、自己ブランディングにも効果的だね。
自分のブログを持つことをお勧めする理由は
- 英会話講師としての信頼を高める
- レッスン内容をわかりやすく紹介できる
- ブログからの集客が可能
- ブログで収入を得ることも可能
- 自分の英会話レッスンを独自で販売できる
生徒さんからしてみれば、ただレッスンを販売しているだけでは、どんな先生なのか、どんなことを教えてくれるのか分かりませんよね?
最初にレッスンを受講する生徒さんの気持ちになって、自己ブランディングするブログを作ってみてください。

ちょっと時間はかかりますが、英会話講師として登録してぼーっと待っていても生徒さんは集まりません。
まずは無料で情報を提供する。
自分のブログを持つと、自己ブランディングできることプラス、ちょっとした副収入が得られるチャンスも掴めてしまうんです。
Googleアドセンスで広告収入を得る、ASPに登録して英会話教材を販売することもできますよ。
詳しくはこちらで解説しています。活用してみてくださいね。
さらに、今までご紹介したサイトに講師として登録するだけでなく、自分のサイトでレッスンも販売することが可能。
レッスン販売は、無料で利用できるオンラインショップを使うと、支払い手続きが簡単で安全に行えます。
オススメの無料ネットショップ
ネットショップを無料でオープンするのにオススメなのは、BASEとSTORES.JPです。
どちらかを選んでもらえれば間違いないですよ。

え?ネットショップでレッスン販売できるの?

はい。アイディア次第で物品だけでなく、時間なんかも販売できます。
物品を販売する場合は、海外からだと断然STORES.JPをオススメしていますが、英会話レッスンの場合はお好きな方で(笑)
でも、手数料を考えると、やっぱりSTORES.JPかと思います。
とりあえず、見てみたい方は公式サイトを確認されてください。
両社を比較していますので、こちらで検討されてみてくださいね。
番外編
オンラインアシスタントとして、英会話技術を活用する方法もおすすめ。
オンラインアシスタントは、日本の企業の仕事が海外からでも在宅で請け負うことができます。
海外在住や英語スキルを活かせる仕事もありますので、企業に英語指導、企業間取引のお手伝い、翻訳の手伝いなどチャンスが広がる可能性もありますよ。
オンラインアシスタントについては、こちらで確認されてくださいね。
もちろんこれも登録は無料です!

英会話講師よりも競争率が低めで、仕事をゲットすることができますよ。

働き方は自由。講師、海外在住スキルも活かせる。
まとめ:海外在住者がオンライン英会話講師で稼ぐには
在宅で、海外在住者がオンライン英会話講師になる方法を3つご紹介しました。
色々組み合わせておくと、各方面から集客が可能になります。
すべて無料でできますので、とにかくチャレンジ!
オンライン英会話講師は人気で、生徒さんを獲得する競争率が高いのですが、ブログで集客したり、色々なプラットフォームを駆使して仕事をゲットしてくださいね。