海外在住者がアフィリエイトを始めるにはASPに登録しよう
アフィリエイトを始める手順は、
- ブログを開設する
- ASPに登録する
- ブログに広告を貼る
でしたよね?(いきなりこのページを見てしまって、は?という方は、こちらから始めてください。)
今回は、アフィリ初心者にオススメのASPとその特徴、登録の仕方をご説明しますね。
海外在住者が必要なものは、日本国内の住所など連絡先、日本国内にある銀行口座です。
現在ブログを持っていなくても登録できるASPですので、基本的に登録の時の審査はありません。

アフィリって何?!と恐る恐るですよね?私も最初はそうでした。
そんな超初心者でも登録できますので、安心して進めてくださいね。
ASPへの会員登録は無料、年会費なども一切発生しませんよ。

リスクないの?
国内最大規模のASP:A8.net
私がアフィリエイトを始めたとき、一番最初に登録したのがこのA8.netです。あぁ、懐かしい。

全く何もわからない状態だったので、登録の時もドキドキしっぱなしでしたよ。
このASPの特徴は、とにかく国内最大規模で安定感があって安心だと言うことです。
今もお世話になり続けているASPの一つです。
最大手なので、報酬が支払われないまま倒産する・・・などの心配は無用です。
ほとんどのアフィリエイターが、利用したことがあるASPではないでしょうか?
提携している企業も多く、探しているジャンルの商品やサービスが見つけやすいんですね。
さらに、初心者がまず最初に利用して欲しい「セルフバック」というシステムの案件も多いです。
セルフバックとは
自分で商品やサービスを購入・申し込みするだけで、アフィリエイト報酬がゲットできるというものです。
セルフバックできる欲しい商品を見つけたら、ぜひ利用してもらいたいシステムです。
また、無料会員登録、無料資料請求でもセルフバックが行われる場合があります。
これを利用して、ドメイン購入費に充てたり、サーバーをレンタルする費用にまわしたりと、色々節約できますよ。
(ドメイン購入・レンタルサーバー契約もセルフバックがあります)
ブログで紹介したい商品をセルフバックで購入し、レビューを書くのもオススメですよ。

これだけで、お小遣いゲット。
まとめると
【A8の特徴】
- 国内最大手で安心感がある
- 提携企業が多く商品を見つけやすい
- セルフバックできる商品も多い
と言うことですね。
A8がアフィリ初心者に向いている理由は、使いやすさ!
アフィリリンク(広告)を自分のブログやサイトに貼るには、基本的にサイト審査が必要なんです。

え?ブログもサイトも持ってないのに、どうしたら?!ちゃんとサイトを作らないと始められないの?!
と思ってしまいますよね。でも、A8が初心者に優しいのはブログがなくても登録できるってだけじゃないんです。
もちろん、その続きもちゃんと考えてくれています。
A8に広告を載せている商品には、サイト審査をしなくても提携(広告リンクを貼れる)できる商品やサービスがあるんです。
そして、結構多い。
自分がやりたいジャンルで、審査がない商品を見つけるのも、そんなに難しくありません。
ブログやサイトがなかったらここから始めても
ブログやサイト初心者が、いきなり独自ドメインを使ってWordpressでサイトを作るのは、非常に困難です。
私はPCやウェブの知識が多少あったので、そこらへんをクリアするのは簡単でしたが、ドメインって何?Wordpressってどうやったらできるの?というウェブ初心者さんは、ちょっとハードルが高いですよね。
さらに、初心者が頑張ってWordpressでサイトを作って陥るのが、アクセス(サイトへの訪問者)がないという孤独感なんです。
これ、私が経験し続けた数あるトラブルの中の一つです。

え?何でやめなかったのかって?もう、意地と執念ですね。
誰も、そんなこと教えてくれなかったんですよ(泣)
私の初アフィリサイトは、半年以上も訪問者ゼロ状態だったんですよね・・・・(笑)
アクセスがないと、もちろん売上だって発生しませんし、何より誰からも認識されないのは辛い。

辛いな。
そこで、オススメしたいのが、無料ブログからのアフィリスタートです!
「アメーバブログ」や「はてなブログ」「LIVE DOORブログ」「FC2ブログ」など、無料で始められるブログは沢山あります。
さらにA8が提供しているサービスにも、「ファンブログ」という無料ブログサービスがあるんです。
無料ブログを利用すれば、アクセスゼロが半年も続くなんてことはありません。
ブログを立ち上げた日に、訪問者があることも珍しくありませんよ。
A8.netの会員登録方法
A8のサイトに海外在住者の登録について、以下のように書かれています。
日本国内の金融機関の口座をお持ちで、かつ日本国内に連絡が可能な住所をお持ちであれば、ご登録は可能です。また、日本語で構成されているサイトのみ宣伝活動できます。外国語のみのサイトではご利用できませんのでご注意ください。
引用:A8.net
と言うことで、海外在住者でも登録できるんですね。
A8登録に必要なのが
- 日本国内の連絡先住所
- 日本国内の銀行口座
- 日本語で書かれたウェブサイトやブログ
です。
登録時に必要なのが
- メールアドレスとそのパスワード
- 日本国内の連絡先住所
- 日本国内の銀行口座
です。
登録時点で、ウェブサイトやブログを持っていなくても問題ありません。
その場合は、「ファンブログ」を作成すればOKです。
登録する時はかなりドキドキしましたが、登録が終わるとA8のサイト内を見ることができるようになるので、ワクワクに変わりますよ。
早速A8.netに登録してみる!
アマゾンや楽天の商品を紹介したいなら:もしもアフィリエイト
私が2番目に登録したのが、「もしもアフィリエイト」です。

どうして「もしも」に登録したのか?それは、自分のサイトでどうしても紹介したい商品がAmazonにあったからです。
Amazonも「アマゾンアソシエイト」というASPを運営しています。

じゃ、アマゾンアソシエイトを利用したらいいじゃない!
と思いますよね。でも、このASPちょっと手続きが面倒だったり、サイトごとに契約しないといけなかったり、審査があったりと、初心者には結構難しいんです。
そこで、Amazonの商品を簡単に紹介できるASP、「もしもアフィリエイト」に登録したと言うわけなんです。
「もしも」の最大の特徴は、初心者が簡単にAmazonの商品を扱えるって言うことなんです。
しかも、楽天と比較するように広告を表示させることも可能なんですね。(楽天も「楽天アフィリエイト」というASPを運営しています。)
でも、アマゾンの商品の物販での報酬は、そんなに高くないんですよね。
なので、一つ商品が売れたとしても、その価格の数パーセントしか報酬にならないんです。
どんなに本を売っても、価格の3%しか報酬にならないので・・・・・わかりますよね?
じゃぁ、何でアマゾンアソシエイトをここで紹介しているのか?と言えば、報酬が発生しやすいからなんです。
初心者でも報酬を得やすいのが、アマゾンであり楽天なんですね。
報酬が発生しなかったら、モチベーションも下がります。
アフィリエイトを続けようって気持ちには、なかなかなりません。
なので、最初は少しの報酬でも発生させて、この喜びを味わって欲しいので、ご紹介しました。

私が初めてアフィリで報酬をいただいたのも、この「もしも」のアマゾン商品紹介なんです。
どうしてアマゾンの商品を紹介すると報酬が発生しやすいの?
ユーザーがあなたのブログで紹介されている、アマゾン商品の広告をクリックしますよね?
その後、アマゾンのサイト内で色々な商品を閲覧したとします。
あなたの広告をクリックしたユーザーが、あなたが紹介した商品以外の商品をアマゾンで24時間以内に購入した場合、その売り上げもあなたの報酬になるんです。

ね?なんだか、できそうな気がしてきたでしょ?
「もしも」がアフィリ初心者に向いている理由って?
Amazonの商品を簡単に紹介できるっていうメリット、楽天の商品も同時に広告を貼れるということ、アフィリ初心者にはこれだけでも嬉しい機能です。
さらに、「もしも」ではW報酬制度を採用しています。
条件を達成すれば、通常の報酬に加えてさらに10%のボーナスを受け取れるんですね。
それに、「もしも」は「アマゾンアソシエイト」と同等の報酬率がもらえるんです。
先に紹介したA8だと、アマゾンアソシエイトよりも報酬率が低く抑えられています。
「もしも」は、ほぼ報酬率が一緒。さらに、1月の報酬が1000円を超えると手数料無料で振り込んでくれるんです。
アマゾンアソシエイトだと、5000円を超えるまで報酬の振込がないんですね。さらに振込手数料300円がかかります。

もしもの方がいいっていうのは、わかった。
「もしも」は初心者アフィリエイターが、モチベーションをキープするためにオススメなASPなんです。
広告数は少なめですが、Amazonや楽天の商品は、他のアフィリ商品よりも売りやすい。
海外在住だと、アフィリ商品をすぐに自分で試してみることは難しいですね。
でも、Amazon商品には電気製品、書籍、食品、様々なものがあります。
以前購入したことがある書籍の紹介など、ブログのネタにもしやすいと思いますよ。

これが、私が「もしもアフィリエイト」を勧める理由です。
「もしも」のサービス「さいつく」って何?
「もしもアフィリエイト」には、無料のサイト作成ツールの「さいつく」が用意されています。
ブログを作るように、気軽に自分のサイトを立ち上げられるんですね。
カスタマイズも結構できるので、サイトを作ったことがないなら、慣れるまで使ってみるのもオススメです。
さらに「さいつく」が凄いのは、他のASPの商品の広告も貼っていいんです。すごい太っ腹。
全て無料で、自分のアフィリエイトサイトを作ることができるんですね。
「もしもアフィリエイト」への会員登録方法
まずは、「もしも」の無料会員登録のページを開き、メールアドレスを入力して仮登録の確認メールを送ってもらいます。
このメール内に記載されているリンクから本登録に進み、ユーザーIDやパスワード、名前や住所、電話番号などを登録するだけです。
海外在住の場合も登録方法に違いはありませんが、登録後の口座情報の設定で海外の銀行は利用不可ですので、そこだけは注意が必要です。
やっぱり外せない!もしもアフィリエイトに登録する

どうでした?アフィリエイトの世界に一歩踏み出す勇気は出たでしょうか?
思っていたよりも、簡単だったのではないでしょうか?
ASPはもっと沢山あります。
海外在住者にぴったりのASPもあるんですが、まず最初に登録して欲しいASPをご紹介しました。
このほか、旅行系サイト・海外在住者ブログを運営する場合にオススメなASPはこちら。
旅行系案件を多く扱ってるASPをご紹介しておりますよ。
旅行案件じゃ稼げないって意見が多いですけど、うさぎはちょっと反対意見なんですね。
なので、旅行案件扱うなら必須のASPに登録しておくといいですよ!
アフィリってこういうものなんだ。という理解ができて、自分のブログやサイトを独自ドメインで作れるようになったら、また次の一歩を踏み出してくださいね。
では、実際にASPに登録したら、次にどんなジャンルでブログやサイトを作って行けばいいのか見てみましょうか?
既にブログをお持ちの方も、自分のブログと比べながら見てみてくださいね。