不合格なしよ!今日からAmazonアソシエイトを始めよう

Amazonのアプリ

 

Amazonアソシエイトって、しっかりしたブログを作って、そのサイトを申請して、サイトが合格して・・・

 

 

あー。もう、面倒くさい。


 

ですよね?
アフィリ初心者には、ちょっとハードルきつすぎるかなぁと思います。
さらに、海外在住だと日本の住所で申請しないといけないの?電話番号って海外のでもいける??

 

なーんて、色々悩まないといけない。
あ、海外の住所と電話番号で申請できるんですけどね。

 

で、初心者さんのハードルは、ブログの完成度ってのがネックになってるんじゃないか?と思う次第です。
色々調べてみると、7記事で合格したよ!とか、いやいや5回落ちた・・・とか。

 

もう、アドセンスにしてもそうですけど、不合格って結構落ち込んじゃうんですよね。

 

 

うさぎ、アドセンスにかなり落っこちましたからね。


 

はい。で、「不合格なし」で、さくっとAmazonアソシエイトを始められたらなぁと。
言うことで、海外在住者が今すぐにAmazonアソシエイトにチャレンジする方法をご紹介したいと思います。
Amazonの商品をブログで紹介したい人、必見です。

 

 

Amazonの商品をブログで紹介するには?

もしもアフィリエイト

うさぎがご紹介する方法は、「もしもアフィリエイト」というASPと契約して、そこでAmazonの商品を扱っていこう!という技です。
これ、Amazonの商品を自分のサイトやブログで一番簡単に紹介する方法です。

 

もちろん、アメブロ(無料ブログレンタルサービス)の「Ameba Pick」を使えば、審査なしでAmazonアソシエイトを使えます。(Ameba Pick登録審査はあります)

 

でも、アメブロは外部アフィリが禁止になったので、Ameba Pick以外のアフィリは禁止。
他の商品を紹介したい場合や、ワードプレスなどを使ってサイトを作っている場合は、もしもアフィリエイトが一番楽チンなんです。

 

 

 

*Ameba Pickに申し込むには、アメブロに登録している必要があります。

 

もしもアフィリエイトとAmeba Pickのざっくりした違い

Amazonアソシエイトを簡単に使う場合に、おすすめするのが「もしもアフィリエイト」と「Ameba Pick」なのですが、うさぎは「もしも」推しです。

 

 

何でかって言うと、こういう理由です。


 

もしもアフィリエイト Ameba Pick
規約に違反しない日本語運営サイトに使える アメブロ内でしか使えない
アソシエイトの審査が緩い Ameba pick審査のみでOK
報酬は銀行振込 ドットマネーと交換(6か月で失効)

 

Amazonアソシエイトの審査だけで言えば、Ameba pickは審査なしです。Ameba pickの登録審査が通ればOK。
アメブロの自分のブログだけで商品紹介できるってだけなので、アメブロ以外のサイトやブログでアマゾンの商品を紹介したい方には向きませんよね。

 

あとは、報酬がドットマネーってこと。
海外在住者って、ドットマネーの使い道がほとんどないですよね・・・
さらに、ドットマネーを付与されてから6か月を過ぎると、マネーが失効してしまうという・・・ね。

 

 

使えそうなやつは・・・マイルとかペイパルに交換くらいかなぁ。


 

アフィリ初心者で、ちょっと試しにアフィリリンクを貼ってみたい。ブログを始めてみたいって方には、アメブロは最適です。
無料で始められるので、アメブロに一つくらいはブログを開設しておくことをお勧めしますよ。

 

で、もしもアフィリエイトは、アフィリ初心者でも登録可能。
今現在、ブログやサイトを持っていないという方でも、簡単に無料で始められるのが魅力です。
Amazonアソシエイトの審査もかなり緩いです。
海外在住者でも、日本に住所と銀行口座があればOK。

 

それでは、ちょっと海外在住者のもしもアフィリエイト登録方法をご紹介しますね。

 

海外在住者が「もしもアフィリエイト」に登録する方法

 

まずは、「もしもアフィリエイト(以下、「もしも」に略します)」の無料会員登録ページを開き、メールアドレスを入力。
すると、仮登録確認のメールが届きます。

 

メールに記載されているリンクから本登録。ユーザーID、パスワード、その他個人情報を入力してください。

 

 

あら簡単。


 

「もしもアフィリエイト」無料会員登録ページはこちらです。

 

 

海外在住者が「もしもアフィリエイト」に登録できる条件

 

  1. 日本国内に連絡可能な住所がある
  2. 日本国内に金融機関の口座がある
  3. 登録できるのは日本語のサイト

 

どんな感じですかね?ありますか?
今現在、サイトやブログを運営していない場合でも大丈夫。
「もしも」には、「さいつく」という無料サイト作成ツールが用意されていますよ。

 

うさぎは、「さいつく」を利用して作ったブログでAmazonと提携できたので大丈夫ですよ!

 

 

海外の住所や海外口座は使えませんので、それしかない!という場合は、頑張ってAmazonアソシエイトに合格してください。

 

 

お力になれず、すみません。


 

もしもアフィリエイトでAmazonの商品を紹介する条件

Amazonの箱人形

あとですね、「もしも」でAmazonの商品を紹介する条件なんですけど、登録できるサイトが日本語サイトだけなもんで、紹介できる商品もアマゾンジャパンのものに限ります。

 

海外向けのサイトを運営していて、同国のアマゾン商品を紹介したい場合は、Amazonアソシエイトと直接契約でございます。
または、海外ASPと契約してくださいね。

 

 

あくまでも、日本国内向けのサイトで、日本人へアマゾンジャパンにある商品を紹介するってことね。


 

もしもアフィリエイトでAmazonの商品を紹介する方法

「もしも」に会員登録、サイト登録した後、「Amazon.co.jp」と提携します。
申請してから数日で、提携が完了すると思います。
2サイト目からは、審査に24時間かからないと思います。

 

アマゾンと提携できたら、「もしも」の「かんたんリンク」を使って、紹介したい商品を検索。
広告を作って、サイト掲載用のHTMLソース(アフィリエイトリンク)をあなたのブログに貼るだけです。

 

ちなみに、アマゾンと同時に、楽天市場とYahoo!ショッピングのアフィリエイトリンクを作ることができますよ。

 

こんなの。

 

 

でもさ、やっぱりAmazonアソシエイトの方が利益率が高いんじゃないの?


 

 

それが、そうでもないのが「もしも」をお勧めする理由なんです。


 

まぁ、言うても200万円越えのブラキオサウルスオブジェが売れたとしても、1000円の紹介料が入るだけなんですけどね・・・

 

あ?悲しくなりました?
でもこれ、アソシエイトで売ってもおんなじですよ~。

 

「もしもアフィリエイト」がオススメな理由

「もしも」のAmazon.co.jpでの報酬料率は、アソシエイトの紹介料率と同じです。
なので、報酬料率については、全く問題ありませんよね?

 

報酬料率 商品カテゴリ
10% Amazonビデオ(レンタル・購入)、Amazonコイン
8% Kindle本、 デジタルミュージックダウンロード、Androidアプリ、 食品&飲料、お酒、服、ファッション小物、ジュエリー、シューズ、バッグ、Amazonパントリー対象商品、SaaSストアの対象PCソフト
5% ドラッグストア・ビューティー用品、コスメ、ペット用品
4.5% Kindleデバイス、 Fireデバイス、Fire TV、 Amazon Echo
4% DIY用品、産業・研究開発用品、ベビー・マタニティ用品、スポーツ&アウトドア用品、ギフト券
3% 本、文房具/オフィス用品、おもちゃ、ホビー、キッチン用品/食器、インテリア/家具/寝具、生活雑貨、手芸/画材
2% CD、DVD、ブルーレイ、ゲーム/PCソフト(含ダウンロード)、カメラ、PC、家電(含 キッチン家電、生活家電、理美容家電など)、カー用品・バイク用品、腕時計、楽器
0.5% フィギュア
0% ビデオ、Amazonフレッシュ
紹介料上限(*) 1商品1個の売上につき1000円

 

*Amazonプライム無料体験の新規登録完了は500円です。

 

 

 

さっきのブラキオサウルスはインテリア?!なんで、報酬料率3%だね。
だったら、約7万円の報酬じゃ・・・


 

 

1商品1個の売上につき1000円が上限なのです。


 

ブラキオサウルスを10体売ったら、1万円ですな。
やっぱり悲しくなりました?

 

でも、Amazonや楽天の商品は売れやすいんで、とにかく報酬ゲットしたい!って場合はおすすめなんです。

 

振込手数料の違い

「もしも」は、振込手数料無料で、報酬金額が1000円から振り込んでくれます。
Amazonアソシエイトの場合は、振込手数料300円。最低支払金額が5,000円なんで、「もしも」に軍配が上がります。

 

月の報酬が1000円を超えない場合は、振込が次月に繰り越し。
報酬が消滅することはないので、1000円超えなくても気長に待っておいてください。

 

 

ブラキオサウルス5体売らないと、振り込んでもらえないんだ・・・


 

 

いや、ブラキオサウルスじゃなくてもいいし。


 

もしもアフィリエイトのおすすめポイント

Amazonの商品が売れた場合は対象ではないのですが、「もしも」には「W報酬」制度というのがあります。
通常の報酬に、最大12%がプラスされて受け取れるんですね。
「もしも」内の提携プロモーション2つ以上からの売上発生が条件です。

 

新規プロモーションごとで一定額以上の成果を出すと、追加報酬がもらえる「プレミアム報酬」制度もあります。
(Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングは含まれません)
その成果額条件は、アフィリエイターの「もしも」でのランクで決まりますんで、始めたばかりの初心者さんにはハードルを低く設定してあります。

 

これらの制度も、モチベーションアップには最適だと思いますんで、「もしも」はアフィリ初心者さんには超オススメなASPなんです。

 

 

確かに、毎日ちょっとでも売れたら、頑張れそうだ。


 

 

うさぎの初報酬も「もしも」のアマゾン商品紹介でございます。


 

紹介した商品を買っていただき、90円の報酬を頂きました。はい。
初報酬は、本当に感動しましたよ。

 

毎度、購入してくださる方には感謝なんですけども、読者さんの買い物のお手伝いができた文章が書けたことも嬉しくなりますよ。

 

 

何気に、アフィリって奉仕の精神がないと楽しくないし、うまくいきません。
なので、一生懸命調べたり、自分が使ってみてコレすげーって商品を紹介するのに、Amazon商品は選択肢がたくさんあっていいですよね?

 

アメブロとかを見ると、商品が羅列してあるだけのブログとかもあったりして・・・こんなんじゃ売れない。
自分の好きなジャンル、得意な事から始めてみるのがおすすめです。

 

でも、好きなものをダラダラと書くだけじゃ、報酬には繋がらない。
しっかりした知識とテクニックも必要なんですね。

 

ってなことで、ブログやってても全く稼げないなぁ。海外在住で何かチャンスがある稼ぎ方ってないのかなぁ?ってな方に読んでもらいたいのがこちら。

 

 

アフィリで稼げるようになるヒントを書きました。


 

 

うさぎのダメな日常がダラダラ書いてあるんだな。


 

 

マジでネットで稼ごうと思ったら、ちょっくら読んでみてください。

 

うさきぎ聞きたいことがあったら、メルマガも発行しています。
お気軽に、連絡くださいね。

 

海外在住者のための在宅ワークメルマガご案内

 


トップへ戻る