あなたはブログで稼げてる?稼げてないならこころ見直してみて!
海外在住をきっかけに、海外ブログを始めてみたんだけど、全く稼げないのよね。

知ってる。知ってる!それ、うさぎもそうだったし。

何か聞いたことあるような話だと思ったら、私のことですね。
このサイトでも、ちょくちょく書いているのですが、私もサイトを作り始めて1年間は無収入だったんですよね。
私の場合はブログではなく、いわゆる観光案内のようなサイトを作ったのですが、はっきり言って訪問者も半年以上ゼロ。
もう意地で続けていたわけなんですけど、私が失敗した理由は明白。
- いきなりワードプレスでサイトを作成したこと
- SEOの知識もなく、適当なタイトルをつけていたこと
これが、訪問者ゼロの原因です。
訪問者が増えたから、すぐに売上に繋がるのか?と言うと、それも違う。
売りたい商品のリンクをユーザーがクリックしてくれて、購入してくれなければ、売上は発生しません。
アドセンスの場合だと、訪問者数が多くないと売上には繋がりませんよね?
さて、ここで問題です。
あなたは、何を目指しているのでしょうか?

え?ブログで稼ぐことだけど?

本当に?
あなたは海外在住人気ブロガーと無名のアフィリエイターどっちを目指す?
ブログで稼ぐと言っても、色んな方向性があると思うんですよ。
海外在住者ブログでもそう。ひとくくりにはできません。
例えば、海外生活ブログの人気ブロガーになりたいとしたら、ワードプレスでサイトを黙々と作っていてはダメ。
ガンガン他のブロガーさんや読者さんと関わっていかないと、人気者にはなれませんね。
露出を増やして、身バレOKな覚悟で、コミュニティ意識の強い無料ブログなんかで、どんどん情報を発信していかないとですね。
私の場合は、そんなものには全く興味がないので、迷うことなくアフィリエイターを選択しましたけども。
まぁ、道筋が違うっていうだけで、最終的には同じようなものになる感じですかね?
あなたがどちらの方が好みなのか?をよく考えてから、ブログの見直しをしてみてください。
海外在住人気ブロガーになりたい!
この場合は、まずはアメブロなどの無料ブログで読者さんの獲得から始めたいですね。
読者さんを獲得するには、やっぱり毎日のブログの更新は必須。
それから、自分からフォローワーになったり、いいねしまくったり、コメントを残したりですね。コミュニケーションを取るように心がけていったらいいと思います。
ブログの内容なんですけど、日記はダメ。
人気ブロガーさんは、今日は何を食べたやら、家族や在住国の愚痴や、日々の出来事なんかを書いていますけれども、それは人気ブロガーが書くから読まれるわけです。
見ず知らずの他人の日常生活なんか、よっぽど面白くない限り誰も読んでくれません。
あなたは赤の他人の晩御飯や、ママ友関係の問題、思想なんて知りたいですか?

うさぎ、言い方きつくない?
ここは、人気ブロガーさんの真似をしちゃダメなところですね。
まずは、お役立ち記事を書くことが重要。
そこで読んでくれて、会話ができる仲間や友達を増やしていく。
友達の日常生活なら、まぁ面白ければ何となく読んでみたいと思いますよね?
そうなれば、リピーターさんはできているので、そこから雑記ブログや趣味のブログへ誘導するというパターンも可能です。
【人気ブロガーになるための第一歩】
- 無料ブログでフォローワーを増やす
- SNSや動画を駆使する
- 日常生活を綴るのは人気が出るまで封印

かなり雑な説明ですけど、まぁこんな感じからスタートです。
アフィリエイターになってガリガリ稼ぎたい!
旅行系ブログが稼げないって言われていますけども、月々数万円のお小遣い程度だったらアフィリエイトだけで稼ぐことは可能です。
まぁ、ただ旅行案件は安いので、数売るためには工夫が必要ですね。また記事の書き方ひとつで、旅行案件だけでなく、不思議なものまで売れるようになるかもしれません。
PVを稼ぐ場合だと、観光案内だけやっていても正直そんなに稼げないです。
さらに言うと、あなたが住んでいる国や地域が観光と無縁の場所だったら、あまり検索もされない地域だったら、アドセンスで稼ぐのは厳しいかもですね。
その場合は、エリアを広げて在住国の時事ネタやニュースなどをブログに入れ込んでおけばOK。トレンドとマッチすれば一時的にアクセス数が跳ね上がりますよ。
ただ、アフィリエイターになるためには、しっかりとしたサイト設計が重要になります。
【アフィリエイターとして旅行系ブログで稼ぐための第一歩】
- 在住国・在住地域の分析をする
- しっかりとサイト設計をする
海外ブログで稼ぎたいなら地域一番店を目指せ!
あなたの在住国で海外ブログをやっている人って、どのくらいいるのか知っていますか?

え?そんなの知らないけど?
それを知らずして、ブログで稼ぎたいなど、ちゃんちゃらおかしいです。
ライバルはどのくらいいるのか、どんな記事を書いているのか、在住地域で検索したらどんなサイトが表示されるのか。
このくらいは、知っておきたいところです。
そして、やたらと検索上位に表示されるキュレーションサイト。
薄っぺらい内容なのに、上位表示されているのはドメインが強いからです。
ここと真っ向勝負しても、中々勝てないんですよ。薄っぺらい内容のくせに。

愚痴ですか?
でも、ユーザーからしてみればキュレーションサイトなんて、ただ邪魔なだけ。
リアルな情報が知りたいので、そこからさらに検索してくれるんですね。
なので、地域一番店を目指すには、地域名+○○というキーワードでトップを取って行けばOK!
そこを独占して行けば、閲覧数はぐんぐん上がっていきますよ。
海外ブログで稼ぐためにやっておきたい3つのこと
では、ちょっとまとめますね。
- 在住国・在住地域でどのくらいの検索ボリュームがあるか知る
- ライバルを探して分析する
- 海外在住日記はやめてキーワードに沿ったお役立ち記事を書く

たったこれだけ。
たったこれだけなんですけど、うさぎが理解できるまで1年かかったと言うね・・・
誰か早く教えて欲しかったよ。
と言うことで、検索ボリュームやライバルサイトを分析する便利ツールをご紹介しますね。
稼げるサイトを作るために使いたいお役立ちツール
これは、うさぎも使ってみて便利だなぁ!凄ぇ!と思ったツールです。
ブログ初心者さんはもちろん、海外在住ブログで稼ぎたいかたは必須ツールですよ。
検索ボリュームを調べるには:Googleキーワードプランナー
これはおなじみのツールですね。
指定したキーワードで、月間平均検索ボリュームを調べることができます。
在住国や地域名でまずは、検索ボリュームを調べてみてください。
「キーワード候補」も表示されるので、在住国に関連した検索ボリューム数もわかっちゃいます。
無料で使えるので、ガンガン使い倒してください。
無料のキーワードリサーチ:ラッコキーワード
以前は「関連キーワードツール(仮名・β版)」として大人気だったキーワードリサーチツールの完全リニューアル版です。
Googleサジェスト、教えて!goo、Yahoo!知恵袋の情報を一括で取得できる優れもの。
ここに、在住国名・地域名を入れて検索すればOK。
かなり便利なんで、利用してみてくださいね。
もう一歩踏み込んで稼げるキーワードを探す:ももんが
うさぎは記事を書く前に、絶対このツールを使ってキーワードを探しています。
これを使えば、関連キーワードから、そのキーワードがどのくらいおすすめなのか、他のサイトがどのくらいそのキーワードで書いているのかなど、まるわかりなので非常に便利。
初心者だと、キーワードのおすすめ度が高いものをチョイスして記事を書いていくと、上位表示される確率が高くなります。
有料ですが、月々の使用料なしでお手頃価格の買取制。なのに、サポートも手厚いところが最高ですよ。

うさぎは、これなしでは記事が書けないですね。
使い方がわからなかったら聞いてくださいね。超便利な代物です。
ライバルサイトを見出しから分析:ラッコツール
ライバルサイトの見出しやページ数を抽出してくれる、恐ろしいツールです。
これでライバルサイトを丸裸にできてしまいます・・・
しかも無料で使えてしまうので、ライバルを見つけたらこれで分析してみてください。

うさぎのサイト、分析されなかったらいいね・・・
アメブロでフォローワーを一気に増やしたい:アメーバキング2
人気ブロガーになるためにも、ワードプレスでサイトを作った場合にも有効に使えるのがこのツール。
アメブロでブログを作ったのに、フォローワーが全く増えない。
ワードプレスで作ったサイトを誰かに見てもらいたい。なら、とにかくアメブロでフォローワーを増やしちゃいましょう。という、悪魔みたいなツールです。
アメブロでサブのブログを作っておけば、ワードプレスのサイトへの被リンクになることはもちろん、アメブロの読者さんからの流入が見込めます。
有料ですけど、3日間お試しができるので、この3日間にガンガン利用してフォローワーを増やすことが可能!

うさぎは3日間でフォローワーを200アップさせました(笑)

怖っ。
海外在住者で一つ問題なのが、使えるかどうかなんですよね。
条件としては日本で買ったパソコンを持っているかどうか。それに、使えない国もあるっぽいので、お試しインストールをしてみて、確認してみてくださいね。
サポートもしっかりしていて、親切丁寧ですよ。
ご紹介したものは無料で使えるツールが多いので、ぜひ活用してみてくださいね。
うさぎは無料と有料ツール、両方活用してますけど、はっきり言って時短して稼ごうと思ったら有料ツールがオススメです。
有料には、それなりに理由があるんですね。
とはいうものの、ご紹介したツールはお値段お手頃ツールなので、ぼーっとアクセスなしで無駄な時間を過ごすより、ランチやディナーを我慢してブログで稼ぐ方法を選んだほうが100倍楽しい!
って思いませんか?
海外旅行ブログでマネタイズするのには、結構時間がかかります。
それを、少しでも時短して初報酬!の喜びを味わって欲しいです。
海外在住者がブログで稼げるジャンルを詳しく書いてみました。
あなたのブログに取り入れてみませんか?
うさぎのブログ収入の秘密はこちらから。
ちょっと読むだけでヒントになるかも。