A8.netに登録したい!海外在住者はどうやったら登録できる?
ASP最大手のA8.net。
やっぱり登録するなら、まずはA8ネットって言われるくらい、アフィリエイターで知らない人はいないのがココ。
海外在住でも、アフィリエイトを始めるなら、A8ネットに登録しておきたいですよね?
で、最初に結論を。
海外在住者がA8.netに登録できるのか?と言えば、できます。

話終わっちゃったじゃないのさ。
でも、条件が3つありましてね。
この条件さえそろえば、海外在住者でもA8.netに登録できちゃいますのでご安心ください。
まずは、A8.netサポートガイドより、メディア会員登録についてのQ&Aを引用です。
海外に住んでいても登録できますか? |
---|
日本国内の金融機関の口座をお持ちで、かつ日本国内に連絡が可能な住所をお持ちであれば、ご登録は可能です。 |
と言うことなんですね。
なので、条件としては3つ。
- 日本国内の金融機関の口座がある
- 日本国内に連絡可能な住所がある
- 登録するのは日本語のサイトである
あんまりハードルは高くないような気がしますが、大丈夫でしょうか?
住所は、実家の住所を使えば大丈夫ですね。
海外の口座は残念ながら使えません。
海外の口座は使えませんか? |
---|
海外の口座へのお振込みは行っておりません。 |
登録するサイトと言うのは、後からご説明しますね。
A8.netの売上支払方法は?
では、A8.netで売上が発生した場合の、支払方法などをご紹介です。
最低振込金額 | ¥1,000、¥5,000、キャリーオーバー方式が選べる |
---|---|
振込手数料 | ゆうちょ銀行¥66、その他銀行¥110.~¥770 |
支払日 | 翌々月15日 |
セルフバック | 有 |
A8.netの最低振込金額は1,000円です。
つまり、アフィリによる売上(確定報酬額)が1,000円以上になると振り込んでもらえます。
支払い方式には3種類あって、月ごとの確定報酬額が1,000円以上になると振り込まれる方式、または5,000円以上になると振り込まれる方式。
さらに、キャリー・オーバー方式は、毎月振込を行わずに繰り越していく方式です。

うさぎは、キャリー・オーバー方式です。
キャリー・オーバー方式にしても、売上が一定期間を過ぎると消えてしまうなんてことはないので大丈夫。
大手だし、貯金感覚でそのまま貯めてます。
この支払い方式は、毎月簡単に変更することができますよ。
口座への振込手数料は、ASP側が持ってくれる場合が多いんですが、A8.netは会員負担です。

ゆうちょ銀行の口座があれば、手数料を抑えらるね。
で、報酬の振込は、報酬が確定された月の翌々月15日になります。
報酬が発生して、確定され、さらに翌々月まで待つって、初めのうちは長く感じますが、続けていくと毎月報酬が発生するようになるので、いつの売上だか気にならなくなりますよ(笑)
セルフバックって何?
アフィリを始めたばかりの時に、利用して資金調達して欲しいサービスが、このセルフバックです。
A8ネットのセルフバックサイトに掲載されているプログラムから、自分で商品を購入したり、サービスに申し込んだりして、成果報酬を得ることをセルフバックと言います。
例えば、ワードプレスを始めるのに必要な独自ドメインやレンタルサーバーなんかを準備する時に、セルフバックを利用するのがオススメです。
海外在住だと、商品購入やサービスの申し込みが難しいですよね?
なので、海外からでもセルフバックできそうなものを、しっかりピックアップしてみてくださいね。
一時帰国中に、色々な製品を購入してみるのもいいですよ。
A8.netに海外在住者が登録する方法
では、海外在住者がA8.netに登録する手順を見ていきましょうか。
現在、自分のサイトやブログを持っていない人でも登録できるので、アフィリエイトを始めたばかりで何もわからない場合でも大丈夫ですよ。
まずは、こちらからA8.netの会員登録画面を開いてください。
「無料登録でアフィリエイトを始める!」をクリック。

緑色のボタンだね。
メールアドレスを登録して、「仮登録メールを送信する」ボタンを押します。
すぐに、「【A8.net】メディア会員登録のご案内」というメールが来ますので、登録用URLを開いて必要な基本情報を入力していきます。
ログインID・・・6文字以上20文字以内の半角英数字で入力
パスワード・・・6文字以上20文字以内の半角英数字・記号で入力
氏名・フリガナ、住所など必要事項を入力します。
住所と電話番号は、日本国内で連絡が取れるものでしたよね?
海外在住先の住所では登録できませんので、日本の住所を入れてください。
最後に、「サイトをお持ちで無い方」「サイトをお持ちの方」というボタンがあると思います。
サイトやブログは、日本語で書かれたものが登録可能でしたね?
あと、気を付けたいのが無料ブログ。
無料ブログでも、アフィリエイトが禁止されているものもありますので、注意してくださいね。
アメブロは2020年より、アフィリエイトが禁止になっております。
A8.net登録時にサイト・ブログを運営していない場合
アフィリエイトを始めたばかり、今から始める!っていう場合は、ブログやサイトを持ってないことが多いですよね?
そんなときも、A8.netなら安心です。
A8.netが運営している「ファンブログ」で、サイトを作ることができるんです。

うさぎも、ここから始めたよ。懐かしいなぁ。
ニックネームと希望のブログURLを入力すれば、簡単にブログが開設できますよ。
アフィリって何?最初はお金かけずに試したい!って場合は、利用してみてくださいね。
自分のサイトやブログをお持ちの場合
ご自分のサイトやブログをお持ちの場合は、サイトの情報を入力していきます。
ASPは、サイトの審査があるのが普通ですが、A8.netの審査はそんなに厳しくないんです。
でも、気を付けたいのがここ
メディア会員規約抜粋第23条 資格
1.メディア会員としての資格は以下の通りとする
(1)以下のサイト・アプリを運営していないこと
アダルトサイト・アプリ、アダルトサイト・アプリへのリンクやアダルトバナーを掲載しているサイト・アプリ、
暴力、虐待を推奨するサイト・アプリ、人種差別を推奨するサイト・アプリ、それ以外の法律に違反するサイト・アプリ
及びネットワークが公序良俗に反するサイト・アプリ
アダルト・暴力・人種差別など、公序良俗に反するサイトは登録できません。
普通の日記みたいなブログだったら、登録できますよ。
サイトカテゴリ・・・ご自分のサイトの内容が一番近いカテゴリを選択
サイト開設日・・・サイトを開設した日を入力
月間訪問者数・・・Googleアナリティクスをお使いだとわかるんですけど、分からない場合は予測で大丈夫です。
月間ページビュー数・・・これも同様
サイト紹介文・・・サイトをわかりやすく簡単に紹介してください。
訪問者数やページビューが少なくても、審査落ちすることはないので大丈夫です。
また、複数のサイトをお持ちの場合は、メインのサイトを入力。他のサイトは、会員登録後に登録することができます。
あとは、報酬の振込希望先の口座情報を入力すればOK。
日本国内の口座でしたよね?
A8.netに海外在住者が登録する方法まとめ
アフィリを始めようと思ったら、まず登録するのがA8.netです。
海外に住んでいても、日本国内の住所、銀行口座があれば登録できちゃいます。
オープン型ASP(一般に広く会員を募集している)で、私が登録しているのはA8.net
、afb、もしもアフィリエイト
などです。
いずれも、海外在住者でも登録できますよ。
A8.netはアフィリエイト案件も豊富で、初心者でも使いやすい管理画面。
報酬が発生すると、かわいいハチが飛んでお祝いしてくれます。
初報酬目指して、頑張ってくださいね!

エーハチくん、はちこちゃんが飛ぶの楽しみ!
会員登録すると、アフィリ案件を見ることができて、すぐにリンクを貼ることができますよ。
案件は、サイト審査が必要ないものを選べばOKです。

セルフバックもお忘れなく!
A8以外にも、海外在住者が登録しておくと便利なASPをご紹介しています。
旅行案件が豊富なASP、それに旅行案件では破格の高報酬のASPまでご紹介です。