海外でXserver(エックスサーバー)を使うのに注意するポイントはコレ
Xserver(エックスサーバー)は、かなり口コミも良く、海外在住者でも問題なく使えるので、気になっちゃってますね?
海外在住者のうさぎも、Xserver(エックスサーバー)は1年半くらいお世話になってまして、契約しているレンタルサーバーの一つです。
エックスサーバーを海外から使うには、ちょっとした操作が必要なのですが、慣れれば大したことはありません。
操作画面がすっきりしていて見やすく、使いやすいのでレンタルサーバー初心者さんにも簡単に扱えると思います。
また、ワードプレスを導入して即使えるというのもおすすめポイントです。

ちょっとした操作って何なのさ?
海外からXserver(エックスサーバー)を使う時のちょっとした操作
Xserver(エックスサーバー)は、海外からの不正アクセス防止のために、海外IPをブロックする機能が付いています。
通常、海外からのアクセスを防止する設定がONになった状態です。
Wordpressはネットを使ってサーバー上で動かすプログラムのため、ワードプレスを編集する時は通常オンラインで行います。
そのため、海外からワードプレス編集画面を操作する場合は、海外からのアクセスブロック機能をオフにする必要があるんですね。
セキュリティのため、通常は海外アクセスブロック機能をオンにしておくことが推奨されています。
海外からアクセスする場合は、Wordpress編集時や、サーバーにファイルを送受信する時のみ、その機能をオフにすることで対応します。

面倒くさいっちゃー面倒くさいね。

ボタンをぽちっと押すだけですけども、確かに面倒ではあります。
反映までに数分かかる場合もありますが、大体一瞬で終わりますよ。
この操作が面倒な場合は、Mixhost(ミックスホスト)なら海外アクセスブロック機能がないので、ストレスフリーに扱えます。
その機能がないと言っても、セキュリティはしっかりしていますので大丈夫ですよ。
Mixhost(ミックスホスト)はこちらでご紹介しています。
海外在住者にXserver(エックスサーバー)がオススメな理由
- 海外住所で登録:可能
- 海外クレジット使用:可能
- 海外IP設定:必要
- 初期費用:3,000円(キャンペーンで半額)
- 月額料金:X10 900円~
うさぎは何気にレンタルサーバー5社と契約しているのですが、その中でも海外在住者におすすめなのは、Xserver(エックスサーバー)とMixhost(ミックスホスト)なんですね。
どちらを選んでも海外から問題なく使えます。もう、これは好みです。

使えないアドバイスだな。
個人的な事を言うと、先ほども申し上げましたがエックスサーバーの操作画面が好きです。
シンプルでわかりやすい設計になっていますので、操作が非常に楽でスムーズに行えます。
今のところ不具合やトラブルなく使えていますし、X10プランですが全く問題ないというか、いい感じです。
Mixhost(ミックスホスト)と比較してちょっと困った点は、
- 海外アクセスブロック機能のオンオフが面倒
- 初期費用がかかる
ってところです。後は大満足の使い心地ですよ。
Xserver(エックスサーバー)は、無料お試し期間が10日間あるので、その期間を利用して確認してみてくださいね。
Xserver(エックスサーバー)は、頻繁にキャンペーンをやっていて、キャンペーン中に申し込むと初期費用が半額、永久に無料で使えるドメインがプレゼントされたりします。
キャンペーンを見逃さずに申し込んでくださいね。

新規ドメインプレゼントなら、ブログもスムーズに開設できるな。

更新料金なしで永遠に使えるのが嬉しいです。
海外在住者がXserver(エックスサーバー)と契約する手順はこうする
海外在住者がXserver(エックスサーバー)に申し込むには、通常の手続きプラス、SMS・電話認証が必要です。
手元に、携帯電話か固定電話を用意しておいてください。
用意するもの
- 携帯電話か固定電話
- クレジットカード(海外発行でも可)
では、早速手続きを進めていきましょう。
まずXserver(エックスサーバー)公式サイトから、「お申込みはこちら」をクリック。
「10日間無料お試し 新規お申込み」をクリック。
サーバーIDは、契約を管理するためのIDで、半角英数小文字、3~12文字以内で変更が可能です。

「サーバーID.xsrv.jp」(初期ドメイン)でブログを公開することも可能です。
後から変更はできませんので、好きな文字列に変えておいた方がいいですよ。
*初期ドメインでは今のところ、所有権確認ができないのでGoogleアドセンスは利用できません。
プランは、X10で全く問題ないです。契約後でも変更できますんで、とりあえず。
Wordpressクイックスタートは、ブログ初心者でもレンタルサーバー契約からブログ立ち上げまで10分の作業でできるというサービスです。
ブログ初心者さんにとっては難解な、ワードプレスブログを初めて開設する作業を超楽に進めてもらえるわけなんですが・・・・

Wordpressクイックスタートを利用すると、10日間無料お試し期間がなくなりますので注意です。

でも、お試し期間で何をすればいいのさ?
そうですね。WordPressの設置が楽かどうかや、設置後の動作確認、管理画面の使い勝手なんかを見るくらいですかね。
このお試し10日間を、レンタルサーバーってどんなことができるのか?ワードプレスインストール手順を学ぶために使うのもいいですね。
そんなことより早いところブログを開設したいのよ!と言う場合は、Wordpressクイックスタートを利用されればと思います。
どちらでも、お好みで。
もう一つの海外在住者におすすめレンタルサーバー、Mixhost(ミックスホスト)でもWordpressクイックスタートサービスがあります。
ミックスホストの場合、お試し期間がない代わりに、30日間の返金保証があります。
Wordpressクイックスタートを利用しても有効ですよ。
詳しくは、こちらで:
海外でMixhost(ミックスホスト)を使うための手順はこう!
Wordpressクイックスタートについては後程ご説明するとして、契約手続きを進めていきましょうか。
次は、アカウント情報の入力です。
Xserver(エックスサーバー)は、海外住所でも登録ができます。
海外住所での登録の仕方
- 郵便番号:0000000
- 住所(都道府県、市区町村):国名
- 住所(町域、丁目・番地):海外住所
- 電話番号:0始まりの10桁または11桁
電話番号は国番号を0に置き換えて、その後は自分の海外の電話番号を入力でOKです。

海外在住者は日本の住所でも海外の住所でも登録できるぞ。
必要事項を全て入力、「次へ進む」をクリックすると、記載したメールアドレスに認証コードが送られてきます。
認証コードを入力、申込内容を確認した後は、「SMS・電話認証」へ進みます。
SMS・電話認証でも国名を選べます。
国名を選んだ後は、自分の電話番号を入力します。
この時、先ほどアカウント情報で入力した電話番号と違うものを使っても大丈夫。
例えば、
アカウント情報で日本の住所と電話番号を登録。
SMS・電話認証で海外で使っている携帯番号を入力してもOKってことです。
認証コードが届いたら、コードを入力して、「認証して申し込みを完了する」をクリック。
数分後、「サーバー設定完了のお知らせ」がXserver(エックスサーバー)よりメールで届きます。
SMS認証がエラーになる場合は、エックスサーバーのサポートに問い合わせてみてください。
国によっては、認証エラーが出る場合があるそうです。

認証作業が2つもあって面倒ですが、これでエックスサーバーを無料で10日間お試しできるようになります。

あれ?永久無料ドメインをもらえるんじゃなかったっけ?
「永久無料ドメイン」がキャンペーン特典でついている場合は、無料お試し期間を終了させてサーバー利用料金支払い後にドメインがもらえます。
プレゼントのドメインを使ってブログを開設したい場合は、Wordpressクイックスタートを選択するか、お試し期間を終了させてくださいね。
Wordpressでブログを開設するまでが超簡単
Xserver(エックスサーバー)のWordpressクイックスタートを使うと、ブログ初心者さんにとって難解な次の作業が短縮できます。
Wordpressクイックスタートで短縮できる作業
- ドメイン会社から新規ドメインを購入する
- レンタルサーバーにドメインを登録する
- ドメインをSSL化する
- WordPressをインストールする

何度かやっているとチャチャっと済ませられる作業なんですけど、最初は確実にオロオロしますよね。
Wordpressクイックスタートを使うとこうなる
- エックスサーバー契約時に「Wordpressクイックスタートを利用する」にチェックを入れる
- レンタルサーバー契約して新規ドメインを登録する
- WordPress情報(ブログ名・ユーザー名など)を設定する
これだけで、ワードプレスで自分のブログを開設することができるんですね。

そりゃ簡単だな。
Xserver(エックスサーバー)のWordpressクイックスタートを利用するときに一つ気を付けたいことは、すでに取得済みのドメインは使用できないということです。

なんだよ。頑張って取得したのに~。
ですよね?そんな最初に頑張っちゃった方がワードプレスを簡単に始めるには、Mixhost(ミックスホスト)を利用してください。
ミックスホストのクイックスタートなら、取得済みのドメインも使用することができますよ。
詳しくはこちらで:海外でMixhost(ミックスホスト)を使うための手順はこう!

ん?何なの?ミックスホスト推しなの?

そういうわけでもないんですが、選択肢が多いかなぁと。
というわけで、Xserver(エックスサーバー)のクイックスタートがオススメな方は
- 新規ドメインを持っていない
- お試し期間を利用しなくても大丈夫
- 今すぐにワードプレスでブログを開設したい!
方ですね。
クイックスタートを申し込むと、設定完了通知後から最大1時間程度で自分のワードプレスブログにアクセスできるようになります。
手順が超簡単で、しかも早い。
ブログを始めたい!と思ったら、即その場所が用意できるのが何よりもおすすめポイントです。
「永久無料ドメイン」キャンペーン中に、速攻でスタートしてください!
ブログで稼ぐ方法をメルマガで配信中。
質問があったら、気軽にご連絡くださいね。